0
近年、株主優待を新たに作る会社、また優待内容を充実させる会社が増えています。
その一方、株主優待制度の改悪を発表したり、優待制度の廃止を発表する会社もあります。
株主優待目当てで保有を決めた株主にとって、これほど痛い悪材料はありません。
ですが、数は少ないものの現実に起こっていることなので、今回は株主優待改悪、廃止銘柄を避ける方法をお伝えいたします。
1:57~ 避ける会社の条件1
4:24~ 避ける会社の条件2
6:10~ 「株主優待廃止&増配発表」のケースはどうなる?
■3月は新潟&郡山でセミナー初開催決定!詳細は下記URLから
3月14日(土)【初開催】新潟セミナー
3月15日(日)【追加公演決定】東京セミナー
3月21日(土)仙台セミナー
3月22日(日)【初開催】郡山セミナー
■日本株チャンネル【坂本彰】
■無料投資レポート
■ブログ
著書一覧
■給料は当然もらって、株で10万を1年で月収20万に!(ぱる出版)
■10万円から始める高配当株投資術(あさ出版)
■60歳から10万円で始める高配当株投資術(あさ出版)
■小売お宝株だけで1億円儲ける法(日本実業出版社)
※動画で紹介した銘柄は利益を保証するものではありません。
事前にご理解の上、自己責任にて投資をお願い致します。
#株 #株式投資
株主優待
Howto & Style
コメント